ikunowa 利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます)は、一般社団法人コード・フォー・ジャパン(以下「当団体」といいます。)が子育てポータルサイト「ikunowa」等の名称で提供するサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本サービスを通じて情報の取得を希望し、ユーザー登録を行う個人の方(以下「ユーザー」といいます)は、本規約に従って本サービスをご利用いただくことができます。なお、本サービスは、ユーザーの居住地域に対応する都道府県等各自治体(以下「対象自治体」といいます)と連携して情報を提供するサービスであり、対象自治体によっては「ikunowa」以外のサービス名で提供することがあります。
本規約は、ユーザーと当団体との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。当団体は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
本規約における用語の定義は以下の各号のとおりとします。
(1)「コンテンツ」とは、文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他一切の情報をいいます。
(2)「知的財産権」とは、著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)、著作隣接権、商標権、意匠権、特許権、実用新案権、不正競争防止法に定める権利、ノウハウその他一切の知的財産権(意匠登録、特許又は実用新案登録を受ける権利、商標出願により生じる権利及び将来の法令改正等により追加される権利を含みます)の総称をいいます。
(3)「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。
(4)「ユーザー情報」とは、ユーザーに関連する情報であり、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)に定める「個人情報」を含む場合があります。
(5)「本サービス利用契約」とは、本規約に定める手続によってユーザーと当団体の間に本規約に基づき成立する、本サービスの利用に関する契約をいいます。
本サービスの登録、変更、解除を希望する場合、利用者が自ら行うものとします。
本サービスは、個人の方のみユーザーとして登録し利用できるものであり、ユーザー登録・利用は無料です。ただし、利用に必要な通信料、利用環境等に関する費用はユーザーが負担するものとします。
本サービスは、WEBアクセス可能なスマートフォン、タブレット、PCからご利用いただけます。ただし、表示はスマートフォンに最適化しているため、PC、タブレットのサイズに合わせた画面表示環境は提供しておりません。また、全ての利用環境に対して動作を保証しているものではないため、利用者の利用環境、利用する機種等によっては本サービスを利用できない場合があります。
本サービスは、対象自治体からの希望に応じてサービス名「ikunowa」以外の名称をサービス名として使用する場合がありますが、その場合でも、別段の明示的な定めのない限り、本規約が適用されます。
本サービス及び本サービス内のコンテンツに関する知的財産権、所有権、肖像権その他一切の権利は全て、当団体又は当団体に対してその利用、使用、実施等を許諾している正当な権利を有する第三者に帰属します。本規約に明示的な定めがある場合を除き、ユーザーの本規約への同意又は本サービスの利用は、ユーザーに対する、これらの権利の譲渡又は許諾を意味するものではありません。
1. 当団体は、ユーザーが本規約に定める全ての事項を遵守することを条件に、ユーザーに対し、本サービスについて、譲渡不可能で、非独占的な、本サービスを本規約及び本サービス上の画面表示等に従って使用する権利を付与します。
2. 当団体は、ユーザーが本サービスに入力した情報について、本サービスを提供する間に限り本サービス提供に必要な範囲で保持することができるものとし、本サービスの提供中及び終了後においてもユーザーが入力した情報の保存義務を負うものではありません。但し、個人情報保護法その他の法令に基づき保存義務を負う場合はこの限りではありません。
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1) 法令または本規約に違反する行為
(2) 公序良俗に反する行為、わいせつな行為、差別的な行為またはそのおそれがあるもしくはそれらを助長する行為
(3) 犯罪行為もしくは犯罪行為に関連する行為またはそのおそれのある行為
(4) 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか、当社、他のユーザーその他の第三者の知的財産権を侵害する行為、名誉もしくは信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
(5) 当団体、他のユーザーその他の第三者のサーバーもしくはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為またはそのおそれのある行為
(6) 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為その他本サービスを営利または商業目的で利用する行為
(7) 当団体のサービスの運営または他の利用者による本サービスの利用を妨害する行為またはそのおそれのある行為
(8) 本サービスに関連するサーバーもしくはネットワークに、不正アクセスをもしくはこれを試みる行為または不正なプログラム等を用いて負荷を与える行為
(9) コンピューターウィルスその他の不正なプログラム等を当団体または他のユーザーその他の第三者に送信する行為
(10) クローリング、スクレイピングまたはこれに類する手段により本サービスにアクセスしまたは本サービスに関する情報を取得する行為
(11) 当団体が明示的に許諾した場合を除いて、本サービスに関連するソフトウェアその他のシステムに対する改変、翻案、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の解析行為。
(12) 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(13) 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
(14) 本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(15) 他のユーザーその他の第三者に成りすます行為
(16) 当団体が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
(17) 面識のない異性との出会いを目的とした行為
(18) 当団体のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(19) その他、当団体が不適切と合理的に判断する行為
当団体は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、当団体はユーザーに対して本サービスを提供する義務を負わないものとし、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの定期的なまたは緊急の保守、点検、修理、変更または更新を行う場合
(2) 地震、落雷、津波、洪水等の天災地変、火災、停電、戦争、内乱、テロ、暴動、騒乱その他不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3) 本サービスの提供に利用するコンピュータ、サーバーまたは通信回線等の設備が事故、故障、障害、停電等により停止する等利用できなくなった場合
(4) 裁判所の判決等、法令または司法機関もしくは行政機関の判断に基づき本サービスの停止を要請された場合
(5) その他、当団体が本サービスの提供が運用上または技術上の理由により困難であると合理的に判断した場合
当団体は、ユーザーについて以下の事由が発生した場合、当該ユーザーによるサービスの利用を停止し、ユーザー登録を取消しまたは本サービス利用契約を解除し当該ユーザーに本サービスを利用させないことができます。当該事由発生時点から合理的な期間内に当団体からユーザーに対して個別の連絡ができない場合は、当団体は何らの意思表示や通知をすることなく、本条に基づく措置をとることができます。
(1) 本規約に違反した場合
1. ユーザーは、当団体に対して、ユーザー自身及びその役員、従業員が、現在、反社会的勢力に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3) 自己、もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(4) 反社会的勢力に対して、資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5) 経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. ユーザーは、自らまたは第三者をして次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社または事業者の信用を毀損し、または業務の妨害をする行為
(5) その他前各号に準ずる行為
1. 当団体は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2. 当団体は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当団体の故意又は過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
3. 本規約の他の条項の定めにかかわらず、当団体は、当団体の債務不履行または不法行為により本サービスに関連してユーザーに損害が生じた場合、当団体に故意または重過失がある場合除き、当団体は、通常生ずべき損害(逸失利益等特別な事情から生じた損害を含みません。)の範囲内で、5000円を上限として責任を負うものとします。
4. ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等については、本規約に基づき当団体がユーザーに対して負う本サービスに関する債務の対象外の事項であり、当団体はこれらについて一切責任を負いません。
当団体は、ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
1. 当団体は以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
(1) 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
(2) 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 当団体はユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を公表または通知します。
3. 前2項の定めにかかわらず、個人情報保護法その他の法令に基づき本規約の変更についてユーザーの個別の同意が必要となる場合は、当団体は、別途必要な手続を実施いたします。
ユーザーと当団体との間の連絡は、本サービスに関するウェブページへの公表その他当団体の指定する方法によって行うものとします。
1. ユーザーは、当団体の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
2. 当団体は、本サービスにかかる事業の第三者への事業譲渡その他事業が移転する行為(以下「事業譲渡等」といいます)があった場合、ユーザーと当団体との間の契約(本規約に基づく契約を含む)上の地位及びユーザーが本サービスを利用するにあたって当団体に提供した情報を当該第三者に譲渡することができます。ユーザーは当該譲渡について予め同意します。なお、 事業譲渡等には、当団体から会社に対して事業譲渡等がなされたのちに当該会社についてなされる会社分割、合併等の組織再編に伴って第三者に本サービスにかかる事業が譲渡される場合を含みます。
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービス又は本規約に関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を専属的合意管轄とします。
ユーザー情報の取扱いに関するお問い合わせは以下のとおりです。
ikunowa@code4japan.org
当団体は、ユーザー情報について、本規約及び当団体のプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。本サービスに個別的に関係するユーザー情報の取扱については本規約に定める内容が当団体のプライバシーポリシーの内容に優先しますが、本規約に定めのない事項については当団体のプライバシーポリシーが適用されますので、当団体のプライバシーポリシーも併せてご確認ください。
当団体は、ユーザーを対象に本サービスの提供に必要な範囲内で以下のとおり、個人情報が含まれる可能性のあるユーザー情報を収集します。収集した個人情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
(1) 取得するユーザー情報
①本サービス登録時にユーザーに入力していただく形でユーザーから取得する情報
ユーザーのお子様(未成年)のニックネーム、ユーザーの居住地の郵便番号、ユーザーの住所の一部(町丁目)
②ユーザーの本サービス利用時に自動的にユーザーから取得する情報(上記①の情報と紐づけています)
ユーザーが本サービス上で検索したワードの内容と数、ユーザーが本サービス上で閲覧した施設情報の内容と数、ユーザーが閲覧したエリア毎のイベントの内容と数、ユーザーが閲覧した予防接種や制度に関する情報、ユーザーのお気に入り登録に関する情報その他のユーザーの本サービス上での閲覧等行動の履歴に関する情報
③本サービスに関するお問い合わせの際に取得する情報
お問い合わせいただいたユーザーの氏名およびメールアドレス
(2) 取得したユーザー情報の利用目的
①本サービスの提供目的
ユーザーの利用登録、ユーザーに対する本サービスを通じた情報提供(予防接種の情報提供等ユーザーの入力した情報に応じた情報提供を含みます)その他本サービス提供のため
②本サービスに関するユーザーからの問い合わせへの対応目的
③次条に定めるところによりユーザー情報のうち個人データを第三者に提供するため
当団体は、対象自治体がデータ利用に関する事業の実施において利用するために、対象自治体に対して、当団体が取り扱う個人データを提供することがあります。
本サービスでは、以下の目的でユーザーに関する情報をcookie等の端末識別子をして収集し外部事業者等への送信を行います。
(1) 外部送信先のサービスプログラム名:Google Analytics
サービス提供会社:Google LLC
①上記外部事業者のサービスについて
Google Analyticsでデータが収集および処理される仕組みについては、「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用」のサイト(www.google.com/policies/privacy/partners/ a> )をご参照ください。
送信先サービスのプライバシーポリシー:https://policies.google.com/privacy
送信先サービスのクッキーポリシー:https://policies.google.com/technologies/partner-sites
送信先サービスのオプトアウトページ:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/
②当団体が上記外部事業者のサービスを使用する目的
a. (分析) 利用者の閲覧の傾向や履歴を分析するため
b. (障害検知) 不具合の検知や修正に必要なログ情報を収集するため
③上記外部事業者に送信されるユーザーに関する情報の内容
a. インターネット通信に通常用いられるシステム、デバイス、ネットワーク、通信に関する情報
b. 本サービス内で入力されたパラメータ情報
c. サイト・アプリ上での行動に関するデータ
d. 閲覧ページに関するデータ
e. ユーザー識別子(cookie、端末識別子等
本サービスでは、ユーザーが本サービス提供画面等を第三者に容易にシェアすることを可能とするため、SNS等第三者が運営する外部のウェブサイトやサービス(以下「外部サービス」といいます)へのリンクを表示することがあります。ユーザーが当該リンクを使用することにより、外部サービスに対して当該外部サービスにおけるユーザーのログイン情報等が送信されることがあります。当該情報の取扱いについては各外部サービスのプライバシーポリシーをご確認ください。なお、当団体は、当該ユーザーの外部サービスにかかる情報を取得いたしません。
一般社団法人コード・フォー・ジャパン
制定日:2023年9月29日