特産品

その美味しさ体に良し。緑豊かな自然に囲まれた富士町で採れた菊芋を使用し、無着色・無香料で、使う塩にもこだわりぬいて手作りした味噌粕漬。シャキシャキの歯触りと食感、余分なものを一切入れない素材の旨さをご賞味ください。
菊芋 味噌粕漬

その美味しさ体に良し。緑豊かな自然に囲ま...


自然のやさしさがつまった万能シロップ。炭素じゅんかん農法で栽培した生姜を使用し、香料・着色料・保存料を一切含まない自然の美味しさそのままの、飲みやすい生姜シロップです。お湯、紅茶、お好みに合わせてお酒(焼酎、ジン、ウォッカ)等で割ってお召し上がりください。プリンのカラメルソースとしてもおいしくいただけます。濃味は生姜の風味をさらに濃く、レモン果汁も増量し、爽やかな飲み味に仕上げました。
※炭素じゅんかん農法:化学肥料や農薬を使わず、SDGs(持続可能な開発目標)にも貢献する、自然にも人にもやさしい農法です。
蒸し生姜シロップ/蒸し生姜シロ...

自然のやさしさがつまった万能シロップ。炭...


トマト本来の旨味が凝縮された逸品。農林水産大臣賞(最優秀賞)を平成27年1月に受賞した「光樹とまと」は、トマト本来の旨味、おいしさを徹底的に追求し、味で勝負の信念のもと栽培されているトマトです。光樹とまとの収穫時期は、1月から6月までの半年と限られます。年間を通じて光樹とまとの風味を味わってもらいたいとの想いから生まれたのが、光樹とまとを使用したジュース「しずくシリーズ」とトマトソース「サルサ・ディ・ポモドーロ」。どちらも、様々な加工所で度重なる施策を行いできあがった商品です。
サルサ・ディ・ポモドーロ/光樹...

トマト本来の旨味が凝縮された逸品。農林水...


米糀のある生活。「寝る前に飲む甘ざけ」は、黒糀菌を使用した甘酒に乳酸菌を加えることで、心地よい酸味があり、甘酒が苦手な方でも飲みやすくなりました。そのままはもちろん、冷凍してシャーベットとして食べるのもおすすめです。
寝る前に飲む甘ざけ

米糀のある生活。「寝る前に飲む甘ざけ」は...


米糀のある生活。「糀楽」シリーズは、すべて三瀬村産のお米が原料。蒸した米に麹菌をつけて発酵させた米糀の旨味を手軽にお楽しみいただけます。
糀楽 ささっと甘酒/糀楽 ささ...

米糀のある生活。「糀楽」シリーズは、すべ...


米粉で広がる食生活。「コロコロコロッケ」は、卵の代わりに米粉を、小麦粉の代わりにポン菓子を使用しており、卵・小麦粉アレルギーをお持ちの方も安心して召し上がりいただけます。加熱後に冷凍しているため、電子レンジやオーブントースターで温めるだけで美味しくいただけます。
コロコロコロッケ

米粉で広がる食生活。「コロコロコロッケ」...


三瀬村産のお米100%の米粉製品。緑深い山間の村、三瀬村。凛とした空気と澄んだ水に恵まれた村で、豊かな自然は、美味しいお米を育んでいます。
米粉/みつせ村米麺 /みつせ村...

三瀬村産のお米100%の米粉製品。緑深い...


代々、三瀬村で農家を営み暮らしの中で祖母から母へ、母から子へと受け継いだ農家の素朴な「ぜんざい」の味を手軽に召し上がっていただけるように、水を加えてレンジで温めるだけの「三瀬ぜんざい」を作りました。まろやかな口当たりの三瀬の湧水を使用しています。
三瀬ぜんざい

代々、三瀬村で農家を営み暮らしの中で祖母...


自然の恵みと完熟トマトの旨みをとじ込めたこだわりの味。ジュースは完熟したトマトのみを使った無添加で、トマトが苦手な方にも喜ばれています。
つよし君の飲むトマト

自然の恵みと完熟トマトの旨みをとじ込めた...


天山から、夏場も冷涼な緑の風が吹く中山間地、富士町市川地区。土づくりにこだわり、長い年月をかけて育んだこだわりの農地で、トマトやブルーベリーを栽培しています。ジャムは、酸味と甘味の絶妙なバランスが楽しめ、そのままはもちろん、ヨーグルトなどとの相性も抜群です。
つよし君のトマトジャム /ブル...

天山から、夏場も冷涼な緑の風が吹く中山間...


はねにんにくを使用した極上のガーリックオイル。自社農園で栽培したはねにんにくを使用し、ガーリックオイルにしました。独自の抽出方法により製造したはねにんにくオイルは、健康成分として近年注目されているアホエンを含んでおり、美味しいだけでなく、食べて健康になることをテーマに開発した商品です。平成28年3月には、日本マイクロソフト・博報堂などが主催する「おもてなしセレクション」を受賞しました。
はねにんにくオイル

はねにんにくを使用した極上のガーリックオ...


三瀬高原が育んだ自然の味を毎日の食卓に。三瀬の農家が減農薬で丹精込めて作った米や柚子、青とうがらしを加工品に。やまびこみそは、三瀬産の米と佐賀県産大豆、3日間かけて種糀を丹念につけ、水切りや温度調節にこだわって作った糀を使用しています。ゆずこしょうは、三瀬の自然豊かな高冷地で育ったみずみずしい香り豊かな柚子と、辛さが際立つ青とうがらしを使用。どちらもミネラル豊富な天然塩を調合しています。
酵母が生きてるやまびこみそ/ゆ...

三瀬高原が育んだ自然の味を毎日の食卓に。...


自然が生きた安全で美味しい菜種油。下村ファームが作付した、佐賀市久保泉町産の菜種を100%使用し低温圧搾法を用いて搾油し、一番搾りのみを和紙と布により濾過し、自然のままを詰めた、安全で美味しい菜種油です。さっぱりした軽い油ですので、そのままドレッシングのベースにも使用できますし、炒め物や
揚げ物等に使用しても脂っこくなくさっぱり美味しい料理に仕上がります。
菜種油 三吉

自然が生きた安全で美味しい菜種油。下村フ...


酵素栽培により育てた安全・安心な天然飲料の麦茶。こだわりの麦茶には、原料として使われることが珍しい二条大麦を使用しています。この二条大麦は佐賀県の特産品であり、イケマコがこだわる酵素栽培により育てたものです。香ばしい味わいとすっきりした飲み口で、人工的な保存料・甘味料など一切添加されていない安全・安心な天然飲料の麦茶です。ノンカフェインなので赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲んでいただけます。
※酵素栽培:酵素には植物が本来持っている自然の力を高める働きがあり、丈夫で強く育つことにより減農薬・減化学肥料を推進することができます。
百姓品質 麦茶

酵素栽培により育てた安全・安心な天然飲料...


昔ながらの素朴な味と山の香り 黄金色のお茶。天山山系、標高500mほどの山深い富士町苣木(ちやのき)地区は、付近に川が流れて霧がたち、虫も少なく農薬いらずの、お茶栽培に好条件の立地です。約60年前から先人達が開墾してきたお茶畑を受け継ぎ、農薬・添加物等を一切使用せず、自然農法にこだわり丹精込めて育てました。黄金色の昔ながらの素朴な味と山の香りをご堪能ください。
苣木茶/苣木和紅茶

昔ながらの素朴な味と山の香り 黄金色のお...


三百年前から続く伝統を守り、昔ながらのほし柿づくりを行っています。大和町松梅地区は九州でも有数のほし柿の産地です。繊細かつ丁寧な作業と手間ひまをかけて出来上がったほし柿を厳選し、一番美味しいときに急速冷凍しています。口に含むと、外側はもっちりとした食感で、中は柔らかくとてもジューシーな食べ心地です。食べるうちに、柿の濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。凍ったままシャーベット感覚で食べるのもおすすめです。
冷凍松梅ほし柿/冷凍松梅ほし柿...

三百年前から続く伝統を守り、昔ながらのほ...


からだにやさしい食品添加物無添加のドレッシング。スローWORK大和では、障がいをお持ちの方々と一緒に、栽培期間中農薬を一切使用せずに、年間300種類の野菜を露地栽培しています。「ナチュドレ」は、有田町の「TIMER(タイマー)の宿」とのコラボ商品で、大地と太陽の恵みをたっぷり受けた自家栽培の野菜を使用した、食品添加物無添加のからだにやさしいドレッシングです。焦がした玉ねぎのコクとローズマリーの香りが特徴で、サラダだけでなく、ローストした肉や魚のカルパッチョにもよく合います。「かけるだけ」で、いつもの料理がワンランク上に仕上がります。令和2年1月には、JGAPの認証を取得し、持続可能な農業経営に取り組んでいます。
ナチュドレ

からだにやさしい食品添加物無添加のドレッ...


マイルドな酸味が特徴の菊芋のお酢。菊芋は、古くから健康食材として注目されていますが、保存が難しく、旬の時期にしか食べることができません。そこで、いつでも味わうことができるように、全国で初めて菊芋でお酢をつくりました。菊芋をお酢にすることで、飲むことはもちろん、さまざまな料理に活用できます。
菊芋の搾り汁で酒を造り、お酢へと発酵させる二段階発酵で3か月かけて仕込むことで、アルギニン等のアミノ酸を黒酢並に多く含み、お酢の酸味もマイルドになっています。飲用には、原液を5~10倍程度に水で薄めてお飲みください。醤油と混ぜてポン酢にしたり、油を使用する料理の隠し味にしたりするのもおすすめです。
菊芋酢

マイルドな酸味が特徴の菊芋のお酢。菊芋は...


「SAGA PARI NORI」シリーズは長時間かけてゆっくり乾燥させた、パリッと食感の海苔製品です。油を一切使用しないのでヘルシーなスナック感覚で食べることができ、醤油味、唐辛子味、梅味、柚子味の4つのフレーバーから選べます。すべての商品において着色料、化学調味料、保存料等の添加物を使用していません。
SAGA PARI NORI(...

「SAGA PARI NORI」シリーズ...


添加物を使用しない、有明海の海苔の旨みを。平成16年にシーフード料理コンクールで農林水産大臣賞を受賞した「うまかのり梅」は良質な乾海苔と南高梅の佃煮で、海苔の滑らかさと梅の粒感のハーモニーを楽しめる贅沢なこだわりの逸品です。ご飯はもちろん、パスタのソース替わりにしたり、パンやピザに塗ったりと、調味料のように和洋様々な献立に応用できます。
うまかのり梅(ばい)

添加物を使用しない、有明海の海苔の旨みを...

ホームスポット